大好きなコーヒー。
食後に飲んだり、ちょっと休憩するときには必ずコーヒーを淹れます。
毎日3〜5杯くらい飲んでしまっているコーヒーなんですが、
そんなに飲んじゃっていいのか?って時々思うのです…笑
飲み過ぎはいけないんだろうな〜とは、うすうすわかってはいますが…
少し気になったので効果を調べてみました…^ ^
コーヒーのいい効果
コーヒーに含まれるカフェインには…
- 疲労回復効果がある。
- 自律神経の交感神経を興奮させる作用があり、副交感神経の働きを抑えるので喘息の発作を起こしにくくなる。
コーヒーに含まれるクロロゲン酸には…
- 体内で起こる炎症を抑えて酸化を防ぐので老化や癌の予防につながる。
コーヒーに含まれるニコチン酸には…
- コレステロール値を下げる効果があり、心臓病を予防する働きがある。
…… 他にもコーヒーの香りは脳から出るα波が増加してリラックス効果があったり、

血液中の脂肪酸を分解する働きがありダイエットにもむいているなどなど
他にもいい効能はたくさん発見されているようです!
中でもわたしが1番びっくりしたのが、”喘息の発作を抑える”というところ。
うちの家族は、実家の母も含めれば4人喘息持ちです。
幸い軽度で、ここ数年ほとんど発作は起こしていませんが、予防薬を持っていないと心配な感じです…
でも、コーヒーを飲むことで少しでも予防につながるのなら飲む選択肢しかないです!笑
でも、薬と併用しては良くないようなのでそこは注意したいとこです。
参考(国立がん研究センター)⬇︎
https://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/info/projectpub-pt-lib/20161204/20161204_01.pdf
最後に…(*´-`)
たくさんのいいところがあることがわかって、コーヒー好きのわたしにとっては
うれしい限りなんですが、飲み過ぎると胃に負担がかかったり高血圧のリスクもあるみたいなので
1日3杯くらいにとどめておいた方が良さそうですね^ ^
なんでも好きだからといって食べすぎたり、飲みすぎたりはよくないですよね!
いい食品でも取りすぎたらせっかくのいいところが、悪いところに変わってしまいますね(T-T)
ぱんとも相性の良いコーヒー。わたしには欠かせません!笑
適度にコーヒーを楽しみたいと思います^ ^♪
最後まで読んでいただきありがとうございました(*´-`)
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです(*´-`)♪
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント