今日はすごい雨…外に出たくないようなどしゃぶりでした。
そんな日はぱんを焼こう♪w
ということで、先日作った河内晩柑のピールを使った『チョコとオレンジのぱん』のレシピを書いていこうと思います。
チョコとオレンジの相性はサイコー♪チョコも板チョコをバキバキ割ってたっぷり入れるのでチョコ好きの方もきっと満足できるぱんです!
チョコとオレンジのぱんのレシピ
100均のプリン型(直径約7cm)5個分のレシピです。型がない場合は、少し形が崩れるかもしれませんがアルミカップでもできます!
*わたしが使用している器具はPanasonicのホームベーカリーと東芝のオーブンです。
メーカーにより仕様やクセなどが違うと思うので焼き温度、焼き時間等ご家庭の器具に合わせて調整してください。
材料
=ぱん生地=
強力粉 100g(%)
純ココア 10g(%)
砂糖 16g(%)
塩 1.5g(%)
卵黄または全卵 8g(%)
水 40g(%)
牛乳 32g(%)
バター 11g(%)
ドライイースト 0.5~0.7g(%)(できれば金サフがいいですが赤サフでも焼けます)
***
=トッピング=
チョコレート 30g(%)(板チョコ使用)
オレンジピール 20g(%)
***
あれば、アーモンドスライス 適量
あれば、溶けない粉糖 適量
塗り玉用のたまご 適量
作り方
1. バターとドライイースト以外の材料をホームベーカリーのパンケースにセットします。
ドライイーストは別入れの投入口にセットします。
2 . スタートして5分後にバターをパンケースの中に入れます。
強力粉100gでホームベーカリーを使う時、ケースの周り材料がついてきれいに混ざらないことがあるのでヘラなどで混ざりやすいように少し補助してあげてください!
*生地の作り方は詳しくこちらで紹介しています ⬇︎⬇︎
3. パン生地コースを最後までやらずに捏ねが終わったところで生地を取り出します。
そしてボールやタッパーなどに入れて15〜20分常温に置いてから、冷蔵庫(野菜室)に入れて12〜18時間ゆっくり発酵させます。
4 . 低温長時間発酵が終わったら生地を復温させるために15分くらい常温に放置します。
その間に、 オレンジピールを細かく切ります。チョコはバキバキに折って用意しておきます。

あと、型にオーブンシートをしきます。わたしはこのようにオーブンシートを12cmx12cmくらいに切って1辺1辺に切れ目をいれて、型にしいています。⬇︎⬇︎


5 . 生地をだいたい20cmX25cmに伸ばします。だいたいでOKです^ ^
巻終わり(上の方)1〜2cmあけて、オレンジピールを全体にまんべんなく(端の方を食べた人が悲しくならないように!)ちらします。チョコも同様にちらします。

チョコはmeijiミルクチョコレートを使用しました。(今回は残っていたチョコが25gしかなかったので写真はちょっと少なめです)
6 . 手前の方からくるくる巻いていきます。
最初の巻きはじめに芯をつくるようにして、芯ができたら力を入れすぎないように、しめすぎないように、そわせるように転がして巻いていきます。
しめすぎると焼き上がりに真ん中が飛び出てきます!閉じ終わりはしっかり閉じます。

7 . スケッパーまたは包丁でだいたい5等分のところに印をつけて切ります。

より出来上がりをきれいにしたい場合は、1個1個計量して重さをそろえます。
だいたい1個あたり53~55gくらいになると思います。
重さを揃えるために小さく切った生地は底の部分に足してください。
8 . きれいな断面の方を上にして型に入れます。

真ん中を少し押さえて、乾燥しないようにして2次発酵させます。
そして、2次発酵が終わってしまう前に、オーブンを200℃に余熱します。
9 . このようにひとまわりくらい大きくなったら発酵終了!

溶き卵を塗って、あればスライスアーモンドを手で少し割って上にちらします。アーモンドをちらさない時は、溶き卵は塗らなくてもいいです。
190℃で5分→180℃に下げて7〜9分焼きます。
途中焦げたりしていないか時々オーブン見てあげてくださいね!
焼き上がったらオーブンシートごと持ち上げてみて、底にもちゃんと焼き色がついていたらOK♪
焼き上がったら焼き縮みを防ぐために、型ごとトンっとショックを与えて型から取り出して冷まします。

あれば、溶けない粉糖をかけてあげるとちょっと見た目がいい感じになります✨ 完成です♪

最後に。。(*´-`)
ココアは純ココアをオススメします!どうしてもミルクココアしかない場合は砂糖の量を減らして調整してください。
チョコはチョコチップでもなんでも好きなものを使って大丈夫ですが、わたしはいつも板チョコです笑
生地だけ作って他のものと合わせてもおいしいですよ♪
ココア生地にチョコクリーム包んだり、生クリーム入れたり色々アレンジできるので色々遊んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*´-`)
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです(*´-`)♪
↓

にほんブログ村

コメント
[…] […]