結構ヘビーローテーションで作っている生クリーム入りのミニ食ぱん。お気に入りのひとつです!
今、高級食パン専門店がたくさんできて、生食パンがとても人気ですよね!おいしい…
けど、高級なだけにお高い💧そんな時は作ってしまいましょう♪
高級食パンに大きさはかなり負けてますが、味は負けないくらいおいしい……かもしれない贅沢配合の食ぱんです✨w
そのままでしっとり、切ってトーストするとさっくさくの生クリーム入りミニ食ぱんの作り方を書いていこうと思います。。
生クリーム入りミニ食ぱんのレシピ
今回はミニ食ぱん2個分のレシピです。
型は、セリア(100均)のミニパウンド型を使用しています。
*わたしが使用している器具はPanasonicのホームベーカリーと東芝のオーブンです。
メーカーにより仕様やクセなどが違うと思うので焼き温度、焼き時間等ご家庭の器具に合わせて調整してください。
材料
強力粉 125g (100%)
砂糖 13g (10%)
塩 1.5g (1.3%)
生クリーム 21g (16.7%)植物性でOKです
牛乳 75g (60%)
バター 13g (10%)
ドライイースト 0.6~0.8g (0.5~0.7%)
作り方
1. バターとドライイースト以外の材料をホームベーカリーのパンケースにセットします。
ドライイーストは別入れの投入口にセットします。
2 . スタートして5分後にバターをパンケースの中に入れます。
強力粉200g以下でホームベーカリーを使う時、ケースの周り材料がついてきれいに混ざらないことがあるのでヘラなどで混ざりやすいように少し補助してあげてください!
*生地の作り方は詳しくこちらで紹介しています ⬇︎⬇︎
3. パン生地コースを最後までやらずに捏ねが終わったところで生地を取り出します。
そしてボールやタッパーなどに入れて15〜20分常温に置いてから、冷蔵庫(野菜室)に入れて12〜18時間ゆっくり発酵させます。
4 . 低温長時間発酵が終わったら生地を復温させるために15分くらい常温に放置します。
5 . 分割、40gを6個作ります。生地は、ちょっきりか何gか余るくらいだと思うので余った生地は均等に6個に足してください。
丸めてまた15分程度休ませます。(生地を乾燥させないようにボールをかぶせたり、ラップをふんわりかぶせたり、濡布巾をかぶせたり対策しておいてください!)
6 . もう1度丸め直します。表面に浮いてきた空気はパンパンっと優しく叩くようにして空気抜きしてください。
オーブンシートをしいた型に3個ずつ生地を入れます。そして軽く上から押さえます。

7 . 2次発酵させます。型の7〜8分目くらいまで発酵させます。
この時も乾燥しないように気をつけてください。

8 . 発酵が完了する前にオーブン200℃に余熱しておきます。
そして、190℃で5分、170℃に下げて7〜8分焼きます。
側面など焼き色をチェックしていい感じに焼けていたら、オーブンから出して焼き縮みを防ぐために、トンっと型ごとショックを与えます。 完成〜♪

ぜひお試しくださーい^ ^
スライスしてかわいいミニサンドイッチ作ってもおいしいですよ♪
最後まで読んでいただきありがとうございます(*´-`)
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです(*´-`)♪
↓

にほんブログ村

コメント
[…] […]