先日、相棒のオーブンが壊れました…いや、壊しました。。
久々にバゲットを仕込んで焼いたんです
いつもやるようにタルトストーンに水を注いでスチームを出して焼きました…
次の日、ロールぱんを焼いていたら「カチッ」っという音がしてそれから様子が変…
いつもの音(ファンの音)がしない。。
その日はかろうじて焼き上がったけど、次の日は余熱の段階でエラー(T-T)
壊れた………泣
バゲット焼いた時にひとつだけいつもと違うことしてたのを思い出し、
鉄板の1番奥にタルトストーンを置いてしまっていたこと。
壊れた原因は、熱源やファンにスチームがかかってしまったからなのかなぁーと
頭を抱えていました…
大好きなぱん焼きの相棒が倒れてしまいかなりのショック。。
買い換えるか?修理か?、かなり悩んで修理を選択しました
3年しか使ってなかったし、わたしには十分すぎる機能がついたオーブンなので
手放すにはまだなんかもったいない気がして(*´-`)
8月21日に訪問修理を申し込んで、9月6日にやっーーーーと修理に来てくれました!!
長かった笑
修理に来てくれてもきっとお持ち帰りされて修理にも長い日数かかるんだろうと
思っていましたが、なんとその場で1時間程度でなおしていってくれました!
神です。。笑
修理の間、その修理技術者の方に色々とねほりはほり聞いてみました笑
なぜこんな故障が起こるのか?どういうことをしたらオーブンによくないのか?…などなど
話を聞いていたら、わたしはやってはいけないことを色々やらかしていたことがわかりました!
やってはいけなかったこと。。
まず、、
ぱんが焼き上がった後、通常オーブンが勝手にファンを回して庫内を冷却し始めるのですが、
わたし、、それを強制的に電源を落として切っていたのです!!!
本当は続けて焼きたいけど、生地の発酵が追い付かずに20分以上かかるな〜とか思ったとき
「つけっぱなしだともったいないからオーブンは消すけど庫内は冷却して欲しくない!」って時に
一旦電源落としていたんです笑
やったことないですか???笑(わたしだけ?笑)
それはダメだと言われました…使い終わったら一旦きちんと冷やした方がいいと。
それから、、
バゲットを焼く時にスチームをおこすのはダメなのか聞いたんですが、、
(↑これバゲット焼く方、気になりませんか?)
スチームを起こすことはダメではないけど、スチームをおこしたら
その後、庫内を乾いた布できれいに拭いて水分を残さないことが大事みたいです
水分がついたままにしてると錆びたり故障の原因になるそうです
それからそれから、、
もうひとつ、最後に致命的な一言。。。
『使いすぎ』
………………。
もう笑うしかなかったです(*´-`)
それ言われたら、、ねえ笑
そんな数々のやらかしのせいで、わたしのオーブンのファンのベルトは
バッキバキになって切れていました笑
そして、他にも1個部品を交換して無事に復活しました!!
修理費は決して安くはなかったけど、色々話も聞けたし
訪問修理にして良かったと思いました^ ^
最後に。。(*´-`)
まだまだ修理に日数かかると思ってたので以前使っていた古いオーブン使って焼こうかと思って
試運転していたのですがその必要もなくなりました!笑

↑これがその古いオーブン。。Panasonicになる前のNational表記!笑
かなり古いです^ ^
(この古いオーブン、故障したと思って新しいオーブンを買ってきて
捨てる前にもう一度電源入れたら普通に動き出したかわいいやつです笑)
久しぶりにその古いオーブンを使って何個かぱん焼いてみたのですが…
加熱の感じが全然違う!
古いオーブンでは同じ190℃で焼いても焼き色は全然つかず、時間が結構かかる!
温度を20℃くらい上げてやっと今回修理したオーブンと同じくらいの焼き色。
それでもやっぱり焼き具合が全然違う。。
年々オーブンの性能が進化しているんだなと思ってしまいました^ ^
古い、新しい、でもこれだけ加熱具合が違って設定温度も変わってくるから、
メーカーの違いでもかなりの違いが出てくるのだろうなと思いました
わたしのレシピもそうですが、本のレシピなどに書いてある設定温度でそのまま焼いて
誰もが同じように焼き上がるとは限らず、きっと各々持っている器具で変わってきます
書いてある温度や時間は目安なので、1回焼いて焼き色薄いな〜とか濃いな〜とか
思ったら、温度を見直して10℃上げてみるとか下げてみるとか、
少し長めに焼いてみるとか短くしてみるとしてみるとか、自分なりに調節していく必要があります!
自分のオーブンの焼け方を把握するのは大事だなと思いました(*´-`)
今日はオーブンの話ばかりでした。。
さて、また焼ける♪笑
このことが全部に当てはまるかはわかりませんが、今回わたしが経験した故障の例です
ぱんやお菓子をつくられるみなさんもオーブンの使い方には十分お気をつけください!
(追記)
Twitterでフォローさせていただいてる方からこのブログ記事を読んでくださって
コメントしてくれたことなんですが…
タルトストーンを高温で使いすぎて石が溶けたり、蒸気を起こした時に石が飛んできて
火傷されたことがあるそうです。
タルトストーン使われてる方は気をつけた方がいいと教えてくださいました!
くれぐれもご注意ください‼︎
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました(*´-`)
ランキングに参加しています!クリックしてもらえたらうれしいです(*´-`)♪↓↓

にほんブログ村


コメント