毎日毎日メディアでは不安なニュースばかりでどんよりしますね〜。。
いつになったら普通の日常が戻ってくるのか…(T-T)
最近ニュース番組を見るのが嫌になって、テレビを消してぱんを焼いています笑
最近、バゲット同様に、デニッシュを練習しています!
苦手なぱんの作業の1つでもある、バターの折り込み…今もまだ練習中修行中です^ ^
ぱん作りにハマって、初めて折り込みぱんを焼いた時はそれはそれはお見せできないような
焼き上がりで。。
バターが流れ出してベタベタ、しかも膨らんでないすごいものを生み出したこともあり、
「クロワッサンは店で買うもの」だと自分に言い聞かせていました笑
ぱん屋さんでバイトしていた時にシーターを使ってバターを折り込む作業をしたことがありますが、
シーターは均等に圧がかかりキレイに伸ばすことができるけど、自宅で綿棒でとなると
なかなかうまくいかない!
でもきっとできないこともない‼︎と思ってめげずに焼いています笑
折り込みで気をつけてること。。
バターを折り込む時に気をつけていることは。。。(あくまでわたしのやり方ですが^ ^)
○折り込む直前にシートバターを作って5〜10分冷蔵庫で落ち着かせておく。
生地はよく冷やして、生地のかたさとバターのかたさを同じくらいにしておく。
(あまり早くからシートバターを作って冷やしておくと、バターが伸びにくく割れやすかったので
そうしています^ ^)
○シートバターを包む時に、強力粉をシートバター両面に薄くまとわせてから
空気が入らないように包む。
○最初は優しく綿棒で上からまんべんなく押しながらバターの様子を伺い、
「もうのばしてもいいよ〜」って感じになってから伸ばし始める。
(この「伸ばしてもいいよ〜」を感じ取れるかが問題…笑)
○伸ばす作業はとにかくスピーディに!
(もたもたして生地を触りすぎるとバターが柔らかくなりすぎたりして伸ばしにくくなります)
○折り込み作業を1回したら冷蔵庫で45〜60分位しっかり生地を冷やして、
次の折り込み作業をする。
(よく冷えていないと伸ばしにくいです。わたしは3つ折りを3回しているので
その都度よくよく冷やしています^ ^)
……やらなきゃいけないことは頭ではわかっているのですが、
実際はなかなか思い通りにはいかず…
生地を伸ばす途中でバターが割れたり、ムラができたり…泣

最近作ったデニッシュです。「クロワッサンは買うもの」と思っていた頃よりは
ずいぶん上達しました✨笑
写真に助けられて、見た目はいい感じに見えるんですけど、、
実際は伸ばす途中でバターが割れてたりきちんとバターが折り込めてないんです(T-T)
味は悪くないけど、食感がやっぱりイマイチです。。
キレイな層のクロワッサンやデニッシュが毎回焼けるようになるには
練習するのみですね〜笑
頑張ります!!!
まだまだ作り方も模索中で、
それは違うよ〜とか、ここはこうしたらいいよ〜ってとこがあったら教えてもらえると
うれしいです!めちゃくちゃうれしいです‼︎
よかったらこのブログ、Twitterにコメントください。お待ちしてます♪(*´-`)
最後まで読んでいただきありがとうございました♪(*´-`)
ランキングに参加しています。クリックしもらえるとうれしいです(*´-`)↓

にほんブログ村

コメント